Posts Tagged ‘統合失調症’
統合失調症により障害共済(厚生)年金3級を取得し、年間約68万円を受給できたケース
相談者:男性(蒲郡市/40代/障害施設通所)
傷病名:統合失調症
決定した年金種類と等級:障害共済(厚生)年金3級
受給額:年間約68万円
相談者様の状況
10年ほど前に会社を退職し、現在は就労支援の施設に通所しています。
なかなか就職もできず、今後の生活も不安であり、お父様からご相談を受けました。
相談から請求までのサポート
当初は電話にてご相
続きを読む >>
統合失調症により障害厚生年金1級を取得し、年間約163万円を受給できたケース
相談者:男性(岡崎市/50代/無職)
傷病名:統合失調症
決定した年金種類と等級:障害厚生年金1級
受給額:年間約163万円
相談者様の状況
ご本人は病院へ入院中であり、お姉さんよりご相談を受けました。
年金事務所にて手続きを何度も何度も繰り返し修正させられ、結果として初診が確定できないため申請は無理と言われたと、電話口でお怒りのご様子でした。
当方事務所にてお話を
続きを読む >>
統合失調症により障害基礎年金1級を取得、年間約100万円を受給できたケース
相談者:女性(知多郡/50代後半/無職)
傷病名:統合失調症
決定した年金種類と等級:障害基礎年金1級
受給額:年間約100万円
相談者様の状況
電話で問い合わせをいただきました。かなり以前に初診日があり、初診証明を取ることが難しいとのこと。一度は障害年金申請で取り組みましたが、途中で止まって何年も経っているそうです。姉妹の長女のことで相談でしたが、中学、高校と成績優秀
続きを読む >>
統合失調症・頚髄損傷 併合で障害厚生年金1級 年間約150万円 受給できたケース
相談者:男性(岡崎市/40代前半)
傷病名:統合失調症 頚髄損傷
決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級・障害厚生年金2級 併合で1級
受給額:年間約150万円
相談者様の状況
ご本人がホームページを見てお問い合わせくださいました。統合失調症に加えて、身体の障害もお持ちとのこと。統合失調症は高校の頃から症状はなんとなく出ていたものの、病院へは行かなかったそうです。大
続きを読む >>
統合失調症 障害基礎年金2級 年間約78万円 受給できたケース
相談者:女性(岡崎市/40代前半)傷病名:統合失調症決定した年金種類と等級:障害基礎年金2級受給額:年間約78万円
相談者様の状況
ご本人のお父様よりお問い合わせをいただきました。小学校、中学校と成績が良かったのですが、中学2年生頃から部活動や学級の生活でいじめに遭い学校に行き辛くなったそうです。腹痛や動悸など身体症状が出てきたため病院へ連れて行きました。病院では薬物療法など
続きを読む >>
統合失調症 障害厚生年金3級 年間約58万円受給できたケース
相談者:男性(豊田市/40代後半)傷病名:統合失調症決定した年金種類と等級:障害厚生3級受給額:年間約58万円
相談者様の状況
インターネットで検索して、当センターのホームページからお問い合わせいただきました。これから障害者枠で企業で働き始める予定ですが、賃金が安いので障害年金を受給できないかとのご相談でした。これまで会社員として第一線で仕事をしていましたが、やがて不眠の症状
続きを読む >>
うつ病、統合失調症での不支給決定からの再申請
こんにちは、TAKA労務管理事務所の所長の安藤です。
3か月前に、愛知県内の病院のケースワーカーさんからご相談をいただきました。
「うつ病や統合失調症にて不支給決定を受けた患者様の相談に乗ってほしいのですが・・」
2名の方が、不支給決定を受けて途方に暮れていた状況でした。
内容を十分に確認し、審査請求すべきか再申請すべきかを検討し、再申請を選択しました。
3か月後の先日、2名の方から喜び
続きを読む >>
当センターの新着情報・トピックス・最新の受給事例
-
2022.04.01トピックス
-
2023.03.31受給事例
-
2023.03.30受給事例
-
2023.03.29受給事例
-
2023.03.28受給事例
-
2023.03.27受給事例
-
2023.03.24受給事例
-
2023.03.23受給事例
-
2023.03.22受給事例
-
2023.03.20新着情報
-
2023.03.17新着情報
三重・奈良障害年金サポートセンターの最新コラム
-
2022.08.31
-
2022.08.30
-
2022.08.18
-
2022.07.29
-
2019.01.07